業務スーパーのタイ料理の素がうまいのでおすすめです! ― 2015年09月01日 23:15

皆さん業務スーパーって行ったことありますでしょうか。
僕はこれまでビールしか買ったこと無かったのですが、冷凍食品の上の棚に輸入食材が並んでいることに最近、気が付きましてビールを仕入れるついでにちょっと眺めていたのですが、タイ料理の素が5種類ほど並んでいました。
それも1つが税抜き78円とかなりお安めなので失敗しても良いかという気持ちでブラックペッパーソースを購入しました(笑)
裏の作り方など見ず、これはチキンと野菜を入れて炒めようと決めた。
作りながら味見をするとピリリと辛いペッパーとそれにも負けないコクがあり何と、美味しいじゃないですかっ!
これは、ビールが進みますねぇ(笑)
翌日、他の種類も試して見たいと購入したのですが、カオパット(タイチャーハン)の素を買い忘れたので買いに行かなきゃです。
もう、完全にリピーターですね(笑)
業務スーパーさん。今まで、ナメていました。済みません。
是非とも試してみて下さい!
僕はこれまでビールしか買ったこと無かったのですが、冷凍食品の上の棚に輸入食材が並んでいることに最近、気が付きましてビールを仕入れるついでにちょっと眺めていたのですが、タイ料理の素が5種類ほど並んでいました。
それも1つが税抜き78円とかなりお安めなので失敗しても良いかという気持ちでブラックペッパーソースを購入しました(笑)
裏の作り方など見ず、これはチキンと野菜を入れて炒めようと決めた。
作りながら味見をするとピリリと辛いペッパーとそれにも負けないコクがあり何と、美味しいじゃないですかっ!
これは、ビールが進みますねぇ(笑)
翌日、他の種類も試して見たいと購入したのですが、カオパット(タイチャーハン)の素を買い忘れたので買いに行かなきゃです。
もう、完全にリピーターですね(笑)
業務スーパーさん。今まで、ナメていました。済みません。
是非とも試してみて下さい!
2015/09/12座間キャンプのミュージック・フレンドシップ・フェスティバル ― 2015年09月05日 22:35

10月にトライアスロンに出るので、オリンピックディスタンス(51.5km)の練習をおこなった。
始めに福生市民プールでスイム1.5km。
間髪入れずに福生市民プールから実家のある神奈川県の大和市まで、バイク40km。
これまた間髪入れずに、子供の頃に育った地元である小田急相模原駅へラン10km。
小田急相模原駅は、右も左も米軍基地。
駅から北を見て右が相模原の米軍ハウスで、左が座間キャンプ。
結局、僕の住むところは、図らずも基地の近所から基地の近所へ移動しただけ(^^;)
相模原の米軍ハウス前を走っていると、座間キャンプで9/12に基地開放イベントをやるとのこと。
座間キャンプへは、子供の頃は毎年、花火大会へ出かけたものだ。
最近はライブなんかやっているんだな。
入場料1,000円掛かるようですが、興味のある方はどうぞ。
最寄駅は、小田急線の相武台前駅から徒歩10分です。 バイク40km、ラン10km
始めに福生市民プールでスイム1.5km。
間髪入れずに福生市民プールから実家のある神奈川県の大和市まで、バイク40km。
これまた間髪入れずに、子供の頃に育った地元である小田急相模原駅へラン10km。
小田急相模原駅は、右も左も米軍基地。
駅から北を見て右が相模原の米軍ハウスで、左が座間キャンプ。
結局、僕の住むところは、図らずも基地の近所から基地の近所へ移動しただけ(^^;)
相模原の米軍ハウス前を走っていると、座間キャンプで9/12に基地開放イベントをやるとのこと。
座間キャンプへは、子供の頃は毎年、花火大会へ出かけたものだ。
最近はライブなんかやっているんだな。
入場料1,000円掛かるようですが、興味のある方はどうぞ。
最寄駅は、小田急線の相武台前駅から徒歩10分です。 バイク40km、ラン10km
IKEA立川店に行こう(その1) ― 2015年09月10日 23:15

嫁さんから「洗剤ディスペンサー」を頼まれたので、平日の会社帰りにIKEAに寄ろうと、立川駅で下車。
北口から徒歩10分~15分程度でしょうか。ちょっと遠目なIKEA立川店に到着。
エレベータで3Fまで上がって迷路のようなフロアをグルグル回るのですが、先ずはキッチンのショールームからスタート。
キッチンと言ってもリビングもトータルコーディネートされた店内は時間を忘れるほど見入ってしまう。
平日の夜は、お客さんが殆ど居ないので、心行くまで見れてサイコーでした。
我々オジサンにとってはかなり居心地が良いのでお勧めです(笑)
そして何より、驚くほど安い!
今回、買いに来たガラス瓶に洗剤を吸い上げるワンプッシュのポンプがつ付いている感じの「洗剤ディスペンサー」ですが、通常は1000円はするだろうと思えるような物が、なんと、399円(税込)でした。
広くて迷路のようなフロアで僕は迷ってしまいました。
それくらい広い店なので、数回に分けて報告します。
次回、お楽しみに!
営業時間:(平日)10:00~21:00、(休日)9:00~21:00
住所:〒190-0014 東京都立川市 緑町6
電話:0570-013-900
IKEAの外観はこんな感じです。
北口から徒歩10分~15分程度でしょうか。ちょっと遠目なIKEA立川店に到着。
エレベータで3Fまで上がって迷路のようなフロアをグルグル回るのですが、先ずはキッチンのショールームからスタート。
キッチンと言ってもリビングもトータルコーディネートされた店内は時間を忘れるほど見入ってしまう。
平日の夜は、お客さんが殆ど居ないので、心行くまで見れてサイコーでした。
我々オジサンにとってはかなり居心地が良いのでお勧めです(笑)
そして何より、驚くほど安い!
今回、買いに来たガラス瓶に洗剤を吸い上げるワンプッシュのポンプがつ付いている感じの「洗剤ディスペンサー」ですが、通常は1000円はするだろうと思えるような物が、なんと、399円(税込)でした。
広くて迷路のようなフロアで僕は迷ってしまいました。
それくらい広い店なので、数回に分けて報告します。
次回、お楽しみに!
営業時間:(平日)10:00~21:00、(休日)9:00~21:00
住所:〒190-0014 東京都立川市 緑町6
電話:0570-013-900
IKEAの外観はこんな感じです。
IKEA立川店に行こう(その2) ― 2015年09月12日 22:59

平日でガラガラのIKEA立川店で、オジサンのお買い物レポートその2です(笑)
IKEAの迷路のような道中には、お食事をとれるフードコーナーがあります。
見て下さい。府中で生産しているのであろうプレミアム・モルツがなんと、199円。
ミートボールを摘みにしても良いでしょう。
しかし、この安さ。いったい何杯飲んで良いのでじょうか(笑)
そしてこの平日の空き具合といい文句なしですね。
さて、お買い物に話を戻しますが、僕の見た感じでは、家具やキッチン用品は低価格ながらデザインも良いので、買いですよ。
しかし、あくまでも私感ですが、一部のキッチン用品や雑貨などは、日本人からすると多少、造りが大きくないかと思いました。
教育が良いのでしょうか。全体的に店員さんも感じ良い方が多かったですね。
次回は、最終回。お支払いで3Fから1Fに降ります。
IKEAの迷路のような道中には、お食事をとれるフードコーナーがあります。
見て下さい。府中で生産しているのであろうプレミアム・モルツがなんと、199円。
ミートボールを摘みにしても良いでしょう。
しかし、この安さ。いったい何杯飲んで良いのでじょうか(笑)
そしてこの平日の空き具合といい文句なしですね。
さて、お買い物に話を戻しますが、僕の見た感じでは、家具やキッチン用品は低価格ながらデザインも良いので、買いですよ。
しかし、あくまでも私感ですが、一部のキッチン用品や雑貨などは、日本人からすると多少、造りが大きくないかと思いました。
教育が良いのでしょうか。全体的に店員さんも感じ良い方が多かったですね。
次回は、最終回。お支払いで3Fから1Fに降ります。
最近のコメント